こんにちは、NiNiです♪
今回は「FX自動売買システム(EA)とは?」という基本的な内容にフォーカスして記事をまとめてみました!

自動で売買するってことだから楽そうだけど、実際どうなの?
私自身、ド初心者のときにEAを始めたので、そのとき知りたかったこと、調べたことをまとめさせていただきました。
ご興味ある方はご覧ください♪
FX自動売買システムとは?
FXのトレード(取引)をプログラムツールを用いて完全自動で行ってくれるものです。
人の手を介さないので、初心者の方や 忙しい方、お仕事をしている方でもトレードが出来ますし、24時間寝てる間も稼いでくれます。
有料のもの、無料のもの様々ですが、
「有料でもまったく勝てない・・・」
「大金払ったけど詐欺だった・・・」
なんてこともありますので、お金をかけた方がいいということはなさそうです。
さてその自動売買システムと呼ばれるものはいくつか種類があります。
リピート注文系
ストラテジー選択系
開発系
リピート注文系
一定の値幅で売買を繰り返すロジックで、こまめに注文と決済を繰り返し行います。買値より価格が上昇したら売却、売値より価格が安くなったら購入というシンプルな取引。リピート系注文の自動売買であれば、レンジ相場の細かな値動きの中でも小刻みに利益を狙いに行けるため、手動で売買するよりも利益を得るチャンスが多いと考えられます。
ストラテジー選択系
選択系自動売買は、システムを提供するFX会社などが用意した戦略を選び、自動売買を行うというものです。
リピート系との違いは、用意された戦略を使うか、自分で設定した取引ルールを使うかです。FX会社によっては、有名トレーダーが作成したストラテジーを使用することもできます。選択系自動売買では選び方次第で、初心者の方でもプロと同じレベルの取引ができるケースもあります。
開発系
MT4やMT5などのプラットフォームで、EA(Expert Adviser)を使った取引を行います。EAは自動売買プログラムを自分で作成するか、プロ投資家などが作成したEAソフト(プログラムファイル)を入手して稼働できます。
リピート系や選択系と違い、通常あり得ない利益率を稼ぎ出すことがあるのが開発系の強みです。また、自分で売買設定をしたり、ストラテジーに悩んだりする必要がない為、初心者の人でも利用する人が増えています。
ちなみに私の推奨しているEAは実績、サポートが充実しています。ご興味ある方はご覧ください!
EAのメリット
今回は開発系EAのメリットをまとめました。
メリット①チャートに張り付く必要がない
前述の通り、仕事をしていても遊びに行っても、寝てても食べててもトレードをしてくれるのでチャートを見る必要がありません。
裁量トレード経験者なら分かりますが、値動きが気になって画面に張り付いたり、トレードの検証や分析に時間を費やしたりします。お金を稼いでストレスフリーな暮らしをFXに求める方が多い中、逆にストレスになってしまうデメリットもあります。
EAにおいてはプログラムが最適なタイミングで勝手にトレードしてくれるので安心して放置が出来ます。時間的自由とストレスにもならないという点は非常に魅力的です。
メリット②感情に左右されない
FX取引で重要なものの一つはメンタルです。
メンタルが弱いと含み損に耐えられず損切りしてしまったり、SNSを見て慌てて根拠なく新規注文や決済してしまうなど自分の取引ルールを守れず、結局勝てないことが多いです。人の感情という物はFXにおいてはデメリットとなる可能性が高いのは周知のこと。
その点、プログラムがトレードしますので当然メンタルでの損失はありません。
メリット③初心者でもできる
熟練のFXトレーダーでも何も知らない初心者でも、同じパラメーター、設定、同時稼働すれば全く同じ利益が出ます。
余談ですが…実は、FXを多少かじったことのある方より、初心者の方が稼げることが多いです。自動売買システムはエントリーから利確(決済)までが自動なため、システムを起動中は何もする必要がありません。しかし、FXを多少かじったことがある方は一時的な含み損が発生した際などに、良かれと思って損切りをするケースがあります。場合によっては、それが良い結果になることもあるのですが、ほとんどの場合は悪い結果につながります。
そのため、FX初心者で損切りをしない方、そもそも損切りが何か分からないといった方のほうが利益を多く出している傾向があります。結局はシステムに委ねる勇気が必要なんですね。
話しが逸れましたが、初心者の方でも全く問題なく利用できるのがメリットです。
メリット④無料でできる
これは無料EAに限ったメリットですが、無料EAの運用における取引の手数料は、MT4口座のスプレッドのみです。
証券会社が提供している自動売買システムは、スプレッド+手数料がかかるため、取引数が多くなればコストも多くかかります。また、有料EAについてはスプレッド+EA料金が発生するため、お金をかけずにできる無料EAはコスト面で大きなメリットとなります。
EAのデメリット
今回は開発系EAのデメリットをまとめました。
デメリット①まとまった資金が必要
一般的には10万円~が多いようで、資金のパーセンテージでトレードできる設定のものもあります。様々ですが、基本的にまとまった資金がないと満足な利益は出せません。あまりに資金が少ないとすぐにロスカットとなる恐れもあります。
せっかくメンタル面に心配のないEAなのにロスカットされないか冷や冷やするような低資金では意味がありません。とはいえ、EAも様々な性能のものがあるので、慣れるまでは低いロットで安心できる資金から始めて、徐々に増やしていくことをオススメします!
デメリット②ファンダメンタルズに弱い
予期せぬファンダメンタルズ(経済指標)が出た場合、EAの性能によりますが、大きな損失が出ることがあります。例えば、要人の発言、自然災害などで相場が乱高下することがあります。
EAを停止する、相場の乱高下に対応できるEAにするなど対応が必要となります。
重要経済指標はFXの各会社で確認できますので、EAを利用する方は要チェックです!
デメリット③パソコンの常時起動
EAを稼働させるためにはパソコンを24時間起動させておく必要があります。24時間パソコンの点けっぱなしが難しい場合はVPSを利用します。
VPSとはVirtual Private Server(仮想プライベートサーバー) の略で、レンタルサーバーサービスの一種です。仮想PC環境と言えます。
電気代との比較もあり、EAを利用している大多数の方は利用されています。このVPSサービスは様々な会社が提供しています。VPSについては以下の記事をご覧ください。
EAを選ぶポイントは?
EAを選ぶ際に見るべきポイントがあります。
ただ配布して終了のEAが非常に多いです。設置~運用後まで細やかなサポートをしているものを選びましょう。
そして、過去(少なくとも1年以上)から最新の実績が公開されているか確認しましょう。バックテストのみの場合は不安があります。
また、実際に利用している人の口コミも大事です。
以上の点から私のおすすめするEAはこちらの記事でご覧いただけます!
EA開始の手順
EAの良し悪しが分かったところで、いざやってみよう!と思ったときの具体的な流れを以下の記事でご説明しています。
ご興味がある方はご覧ください。
さいごに
EAについての理解が深まったでしょうか?
何にでもメリット・デメリットはありますし、FXでのお金の稼ぎ方は人それぞれだと思います!
副業として選ばれる方もいますし、裁量をされる方もEAで資金を貯めて裁量で思いっきりトレードするなど、いずれにしても収入源は複数あると良いと思います。
詐欺的EAも多く出回っていますので、しっかりとご自身で精査してEAを選ぶ必要があります。
なお、私のオススメするEAでは、専用のサポートLINEにて経済指標アナウンスやEA設置代行、相場に合わせたEA設定のマニュアルなど、1人ひとりに寄り添った運用サポート&スタイルが充実しています。
その性能ももちろん優秀です。
気になる実績や詳細は以下の記事をご覧ください!
ただ「稼げる」という甘い言葉に流されず、ご自身でしっかり見極めた上で資産運用の方法を選択してみてください。
その一つの方法に「自動売買システム(EA)」は魅力的だと思います♪
それでは、ご覧いただきありがとうございました!
お問い合わせは下よりお願いいたします。
